法律は自然科学のような発見や、高校までの勉強のように一つの正解を求めるものではありません。社会の中でその法律は「どうあるべきか」を考え、解釈し、自分で結論を導きだす学問です。また日常生活のほとんどが法律に記されていて、私たちにとって非常に身近な学問でもあります。法律を学ぶ中で身につけた思考方法、いわゆるリーガルマインドは、実社会の様々な場面でも役に立ちます。ぜひ一緒に法律を学んでいきましょう。

教頭
中根 重治
授業では | 答えを示すのではなく、一人ひとりが考えること。答案でも「答えがこれだ」という解説はせず、基本的な知識を覚えた上で、自由に議論していきたいです。 |
---|---|
プロフィール | 担当科目:法科大学院対策、公務員試験対策、民法、刑事訴訟法など
所有資格:行政書士、宅地建物取引士など 中央大学 法学部 法律学科卒/2000年より現職 |