各種証明書 申請のご案内
卒業後に各種証明書が必要になった場合は、窓口または郵送にて申請ができます。
※電話、FAX、メールでのお申し込みはできません。
【証明書の種類と発行手数料】 | |
卒業証明書 | 1通につき100円 |
成績証明書 | 1通につき100円 |
※提出先所定用紙の場合も1通につき100円の手数料がかかります。 ※その他の証明書類につきましては、お問い合わせください。 |
<お申し込み方法について>
窓口でのお申し込み
●受付時間
月曜日~金曜日 午前9時30分~午後5時
土曜日 午前9時30分~正午
の時間帯で受付しております。
※日・祝日は休校です。
※夏季、冬季休業など時期により時間を短縮する場合がありますのでご了承ください。
●発行までの所要日数
申請日の翌日発行となります。
翌日以降お受け取りに来ていただくか、来校時に事務局にて発送手続きを行ってください。
郵送によるお申し込み
●封書にて次のもの(1~4)を同封し、お送りください。
1.各種証明書申請用紙
・必要事項をご記入ください。
・所定の用紙がある場合は、用紙を同封してください。
(事前にお問合せください)
※プリント出力できない方は、任意の用紙に次の事項を明記して送付してください。
・氏名(ふりがな)(旧姓)
・生年月日
・連絡先の住所・電話番号(自宅・携帯を明記してください)
・卒業年月
・学科名
・証明書の種別と必要部数
・証明書の使用目的
2.返信用封筒
・サイズは長3サイズ(235×120㎜)が最適です。
・送付先の住所・氏名をご記入ください。
・下記をご参考のうえ、切手を貼付してください。
【返信用封筒貼付切手代めやす(参考)】
普通郵便の場合 1通 84円
2~4通 94円
5~9通 140円
※速達の場合は290円を追加してください。
3.発行手数料
発行手数料100円×必要部数分の切手を同封してください。
※申込時に手数料分の切手が納入されない場合は発行を保留させていただきます。
※現金の封入はご遠慮ください。
4.身分証明書のコピー
個人情報保護のため、ご本人の申込であることを確認させていただくことから、
身分証明書(運転免許証、保険証等)のコピーを同封してください。
●お手元に届くまでの所要日数
申込用紙書類到着日に作成し、翌日発送いたします。
※地域や郵便事情により3日~1週間程度の所要日数を考慮ください。
※夏季、冬季休業など時期により所要日数に変更が生じる場合があります。
■証明書申し込み・お問い合わせ先■
中京法律専門学校 証明書担当係
〒461-0023 愛知県名古屋市東区徳川町1804番地 TEL:052-935-3664㈹
お知らせ
<友人(後輩)紹介制度のご案内>
中京法律専門学校で学ぶ後輩(友人・知人・親戚など)をご紹介ください。
ご紹介いただいた方が本校へ出願(合格)した場合、図書カードを進呈させていただきます。
詳しくはこちらをご覧ください。
日本学生支援機構の奨学生だった方へ
日本学生支援機構 奨学金の返還は、借用期間終了の翌月から数えて7ヶ月目(本校を卒業した年の10月)から開始されます。
あなたの返還金は、口座からきちんと引き落とされていますか。あるいは、口座振替の手続きを行っていないため日本学生支援機構から請求書を受け取って、また支払いが済んでいないようなことはありませんか。もう一度、ご確認ください。
万一、返還が困難な場合は、返還期限猶予制度や減額返還制度などの仕組みがありますので、今すぐ日本学生支援機構の相談窓口に電話してください(奨学生番号を知らせてください)。
すでに返還を終えている場合や、在学届の提出や返還期限猶予などの手続きを済まされている方は特に手続き等は必要ありません。
奨学生であった皆様の奨学金の返還金は、次の奨学金の原資となります。本校としても、後輩学生のために、皆様に格別の留意をお願いする次第です。
<日本学生支援機構相談窓口> |